オンボーディングの"効果"って何?具体的な数値で見る成果

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • hatena
  • URLをコピー URLをコピーしました

Solanowa_Column_no91_image_main.jpg

新入社員が業務に慣れ、チームに溶け込むまでの期間を短縮することで、全体としての業績が向上することは多くの企業で共通の認識かと思います。
この記事では、具体的なKPI(Key Performance Indicators)を元に、その効果を詳しく探ります。

オンボーディングとは?

オンボーディングとは、文字通り新入社員を"乗せる"プロセスです。
ただし、これは単に職務について教えるだけではありません。
企業文化、業績評価の方法、チーム内のコミュニケーションスタイルなど、多面的な要素が組み合わさっています。

なぜオンボーディングが必要なのか

このプロセスがうまくいくと、新入社員は早期に生産性を発揮し、また長期的には会社に対するロイヤルティも高まります。
これは単に新入社員が満足するだけでなく、企業が直面する高い離職率や低い生産性といった問題を解決する有力な手段です。

オンボーディングの具体的な手法

具体的には、新入社員へのメンター割り当て、研修プログラムの設計、そして定期的なフィードバックが重要です。
メンターは新入社員が業界や企業文化にどのように適応していくかを観察し、研修プログラムはその人が持っているスキルセットに応じてカスタマイズされます。

効果を測るKPIとは?

オンボーディング(新入社員研修)の成功を測る上で、KPI(Key Performance Indicator、主要業績評価指標)は不可欠です。
一般的には、オンボーディングプログラムの目的は新入社員が業務に迅速に適応し、生産性を高めることです。その達成度を評価するために、以下のようなKPIが用いられます。

  • 新入社員の業績目標達成率
     新入社員が与えられた業績目標に対してどれだけ近づいているか。

  • 90日後のパフォーマンスレビュー
    入社後90日を経て、新入社員と上司、同僚が行う相互評価の結果。

  • 離職率
     オンボーディング後にどれだけの新入社員が会社を離れるか。

  • 研修後のスキルテスト結果
    研修を受けた後の新入社員のスキルがどれだけ向上したか。
    これらのKPIを設定し、定期的に分析することで、オンボーディングプログラム自体の効果をより正確に把握することができます。

数値で見るオンボーディングの効果

数値によってオンボーディングの効果を可視化することは、経営陣やHR部門にとって極めて価値のある情報となります。
事実として、効果的なオンボーディングが行われると、新入社員の早期離職率は平均で50%も低下するといわれています。
この数値は、採用コストやトレーニングコストに直結するため、その削減が可能となります。
また、研修後のスキルテストで平均スコアが向上した場合、それは新入社員が必要なスキルと知識をしっかりと吸収した証拠となります。
さらに、新入社員の業績目標達成率が高いと、それは新入社員がその業務において即戦力となっている証拠となります。
最後に、低い離職率と高い業績達成率は、社員満足度と密接に関連している可能性が高いです。これは、長期的な人材確保という観点からも非常に重要な指標といえます。
数値に基づいてこれらを分析することで、オンボーディングプログラムの調整や改善が行いやすく、より効果的な人材育成が可能となります。

総括:オンボーディング効果の全体像

オンボーディングは単に新入社員を会社に迎える過程を超え、その後の彼らの成長、業績への貢献、そして企業文化への適応にも大きく影響を与えます。
綿密な期待値設定から社内文化への適応、スキルアップとキャリアパスの設計に至るまで、各ステップは新入社員が会社で長く働き、貢献するための基盤を作ります。
オンボーディングは定着率の向上、離職率の低下、生産性の向上、社員満足度の上昇に直結します。
これらはすべて、企業が継続的な成長と高いROI(投資対効果)を達成するために欠かせない要素です。
オンボーディングが成功すると、新入社員は自らの役割と責任について明確に認識し、自信を持って業務を遂行できます。
その結果、新入社員が早期に生産性を上げ、チームとしてもより協調的な働き方が可能となります。

定着率の向上

新入社員が会社に長く留まるためには、最初の数週間で彼らが会社やチームに属していると感じる必要があります。
これには、明確な職務説明、キャリアパス、そして現場での支援が不可欠です。
定着率が高くなると、採用コストが削減されるだけでなく、長期的にはより一貫した業績を上げられるようになります。

離職率の低下

新入社員の早期離職は、会社にとっても新入社員にとっても損失です。
質の高いオンボーディングプロセスを通じて、新入社員が自分の役割を理解し、会社文化に適応することが重要です。

生産性の向上

新入社員が仕事を効率的にこなすためには、最初の数日間で必要なスキルとツールを提供することが重要です。
早期に研修を行い、新入社員が仕事に慣れるまでフォローをすることで、新入社員自体の生産性はもちろん、チーム全体の生産性も向上します。

社員満足度の上昇

新入社員が仕事に満足していると、その情熱とエネルギーはチーム全体に波及します。社員満足度が高いと、顧客満足度、業績にも良い影響を与えます。

ROI(投資対効果)の向上

オンボーディングプロセスにはコストがかかりますが、その効果は明確なROIとして測定できます。
新入社員が早期に生産性を上げ、長期間会社に貢献することで、その採用コストは相対的に低くなります。 

  • ROIの測り方
    オンボーディングプログラムのROI(投資対効果)を測るためには、投資(コスト)と戻り(効果)の両方を定量的に評価する必要があります。

  • 投資(コスト)の計算
    トレーニングコスト: 新入社員に対する研修やトレーニングにかかるコスト
    人事・管理コスト: オンボーディングプログラムの設計、実施、管理に関わる人件費
    資材コスト: 教材やツール、ソフトウェアのライセンス料など
    これらの合計がオンボーディングの総コストです。

  • 効果の計算
    生産性向上: 新入社員が独り立ちするまでの時間の短縮や、その後の生産性の向上
    定着率の向上: 新入社員の長期定着により、再採用のコストが削減
    社員満足度の向上: 高い社員満足度が生産性や品質に対してプラスに働く場合
    これらの要素を金額に換算する方法は、業種や企業によって異なる場合がありますが、一般的には年間での生産性の向上やコスト削減量を計算します。

  • ROIの計算式
    ROI =(効果の合計 - コストの合計) / コストの合計 × 100
    この式を用いて、オンボーディングプログラムの投資効果を定量的に評価することができます。
    正の値が出れば投資対効果があり、逆に負の値が出れば改善が必要というサインです。

  • 注意点
    ROIの計算は単純明快なものではありません。非金銭的な効果(例:社員のモラル向上、企業文化への適応等)もあるため、これらをどう定量化するかがキーとなります。
    以上の方法により、オンボーディングのROIを計測することで、そのプログラムが企業にとってコスト効果があるのかを評価できます。

ROIを高めるためのベストプラクティス

  • 明確な期待値の設定
    入社前から期待値を明確にしておくことで、新入社員は自分の役割と責任に対して早期に明確な認識を持ちます。

  • メンターシップの導入
    経験豊富な社員が新入社員に対してアドバイスやフィードバックを提供することで、新入社員の成長速度が高まります。

  • KPIの設定とモニタリング
    新入社員のパフォーマンスを定期的に評価し、必要な調整を早期に行うことが重要です。

一般的な誤解と注意点

  • 誤解1: オンボーディングは短期間で終わる
    実際には、新入社員が完全に適応するまでには数ヶ月かかる場合もあります。

  • 誤解2: コストがかかるからROIは低い
    初期の研修コストは確かにかかりますが、長期的に見れば新入社員の生産性や定着率の向上により、ROIは十分に高まる可能性があります。

注意点としては、オンボーディングプログラムは一度設定したら終わりではなく、定期的な評価と改善が必要です。
KPIをしっかりと設定して、その数値に基づいてプログラムを見直すことがROI向上の鍵となります。

オンボーディングを継続的に改善する方法

  • 新入社員からのフィードバックを収集し、それを次のオンボーディングプロセスにフィードバックする
  • チームや部門ごとにカスタマイズされたオンボーディングプログラムを設計する
  • オンボーディングの成功事例を内外でシェアする

まとめ

効果的なオンボーディングは、新入社員だけでなく企業全体に多大な利益をもたらします。
定着率の向上、離職率の低下、生産性の向上など、多くのポジティブな効果が期待できます。
だからこそ、オンボーディングプロセスに投資する価値は非常に高いのです。

プロモーションチーム 町田あや

筆者:
プロモーションチーム 町田あや

新卒でHR業界へ入社し、キャリアアドバイザーとして企業と働きたい人たちの橋渡しに奔走。人材不足に悩む企業の採用ブランディングから、人材育成プログラムの構築や新人研修サポートまでさまざまな業務に従事。自分自身の可能性を広げるためTech系企業への転職活動をしていたところ、「社員が会社のファンになる」というSOLANOWAのコンセプトに共感してスカイアークへ入社。これまでHR業界に携わってきた経験を活かしたコンテンツ制作などプロモーション業務を担当中。

お役立ち資料

社内報制作ガイドブック

社員が読みたくなる社内報をコンセプトに制作ガイドブックを用意しました。ダウンロード数1位の人気eBookです。

社内報コンテンツアイデア100選

社内報のコンテンツネタに悩んだときのヒントになるアイデア100選を8つのテーマに分けてご紹介いたします。

Web社内報のメリットと効果

人気のコラム「導入事例から見るWeb社内報のメリットと効果」シリーズを総集編として一冊にまとめました。

エンゲージメントを高める7つの方法

なぜ社員のエンゲージメントが重要視されるのか?時代背景から課題や7つの施策までを一冊にまとめたeBookです。

人気の福利厚生!事例100選

人気の福利厚生!事例100選

働きやすい会社の秘訣とは?従業員満足度向上に効果的な福利厚生のアイデアと事例100選をご紹介します。

人的資本経営を学ぶ!事例32選

人的資本経営を学ぶ!事例32選

人材と企業の価値を上げていく人的資本経営とは何か?メリットや人的資本の情報開示の成功事例などをまとめました。

3分でわかる!サービス資料

移動中や休憩の合間などちょっとした隙間時間でもご覧いただけるよう、かんたんなサービス資料を用意しました。

ユーザー事例大全集

業界や社員数を問わず導入企業が抱える課題や導入効果をまとめた導入事例集を一括ダウンロードしていただけます。

一覧を見る