【2024年版】9〜11月に使える!秋の社内報コンテンツアイデア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • hatena
  • URLをコピー URLをコピーしました

Column_MV_no73.jpg

秋の訪れとともに、心地よい風が吹き始めるこの季節。
夏のアクティブなイベントや話題が終わり、社内報の運用も1年の半分以上を走り抜け、疲れが見え始める方も多いのではないでしょうか。

秋は、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋など「○○な秋」で思いつくものが多い季節でもあります。この多様なイメージは、コンテンツのアイデアを広げやすいという利点もあります。そこで今回は、季節を「秋」に限定して、9月〜11月の社内報で使える定番のコンテンツや、つい読みたくなるコンテンツのアイデアをご紹介します。

秋は健康とウェルビーイングに注目する絶好の機会

秋はウェルビーイングに関する情報の提供もおすすめです。夏から秋への季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあります。そこで、健康やウェルビーイングに関する情報を提供するコンテンツをおすすめします。

健康やウェルビーイングに関する情報を社内報で提供することで、従業員の健康意識の向上や働きやすさへの配慮を促すことができます。従業員が健康でバランスの取れた状態で働けることは、生産性やモチベーションの向上につながります。特に、リモートワークが標準化された現在、従業員の健康への配慮は、組織全体の離職率の低下や定着率の向上にも寄与します。

社内報で従業員の健康意識や働きやすさに配慮する情報を提供することで、従業員の健康増進や心理的安全性の向上をサポートし、組織全体のパフォーマンスの向上につなげていきましょう。例えば、ウェルビーイングに関するセミナーを開催したり、健康増進に関する情報を提供することで、従業員の健康意識を高めることができます。

9月におすすめのコンテンツアイデア

9月といえば、新学期が始まる時期です。
新年度の始まりでもあり、9月に決算期をむかえる企業も多いのではないでしょうか。
業績や成果の共有も組織の士気を高める重要な要素です。
従業員に企業の目標や成果を知らせ、彼らの貢献度や努力を認めることは、モチベーション向上につながります。
また、9月は敬老の日や秋分の日など、季節の行事が多い月でもあります。
これらのイベントにちなんだコンテンツコンテンツを企画してみてはいかがでしょうか。

  • 防災の日
    9月1日の「防災の日」にちなんで防災意識や危機管理を啓蒙する企画です。
    災害への備えや安全意識の向上を促す情報を提供します。
    例えば、避難計画や非常時の対応策、災害時の連絡手段などを紹介し、従業員の安全意識を高めます。
    企業が災害対策として実施している内容を周知しておくことで「心理的安全性」を高める効果も期待できます。

  • どこよりもわかりやすい!決算報告
    決算期を迎えるタイミングで決算報告を掲載することで、多くの社員に会社の業績や経営方針を知ってもらうことができます。
    これは、会社の成長やモチベーションの向上、そして透明性の向上につながります。
    成果を数字やグラフで可視化し、わかりやすく目標達成の進捗状況を報告することで、従業員のやる気を喚起しましょう。

  • 私の「おじいちゃんおばあちゃんの思い出」
    9月の第3月曜日の 「敬老の日」にちなんで企画です。
    例えば、祖父母の思い出エピソードを募集したり、敬老の日におすすめのプレゼントを特集したり、メッセージを募集するなど、アンケートを活用して従業員を巻き込んだ企画がおすすめです。
    社内報で敬老の日に関するコンテンツを掲載することで、従業員が家族と過ごす時間の大切さを再認識するきっかけになるかもしれません。

  • 秋のヘルスケア特集
    秋は、夏の疲れを癒し、秋に向けて体調を整える時期です。
    従業員は健康に意識が向きやすい時期でもあります。
    季節の変化に合わせた秋の旬の食材やレシピ、運動やストレッチの方法などを紹介し、従業員の健康への意識を高めます。
    また、健康チャレンジやウェルネスイベントの情報も掲載し、従業員のウェルビーイングへの積極的な参加を促します。

10月におすすめのコンテンツアイデア

10月といえば、食欲の秋、運動会、ハロウィン、紅葉など、様々なイベントや行事が盛りだくさんです。
また、10月は秋の始まりということで、気候も過ごしやすくなり、アウトドアやレジャーなどにも最適な季節です。
従業員が読むだけで楽しめるようなコンテンツを中心に企画してみるのがおすすめです。

  • ハロウィン仮装スナップコンテスト
    社内でハロウィンパーティーやコスチュームコンテストを開催し、従業員同士の交流を促進します。
    例えば、部署や拠点でチームを作り、ハロウィン仮装スナップのコンテストを実施すると、全社で一体感が生まれコミュニケーションも盛り上がりそうです。
    他にも、休憩時間を活用してオフィスでお菓子の交換など、楽しい企画を組み込んで、10月の風物詩とも言えるハロウィンを楽しむ場を提供しましょう。

  • あなたの好きな「秋グルメ」を教えて!
    食欲の秋といわれるほど、秋にはたくさんの美味しいものが食べられます。
    社内報でも、秋の味覚を味わう企画はいかがでしょうか。
    例えば、社員食堂で秋の味覚を使ったメニューを提供する、社員に秋の味覚を使ったレシピを投稿してもらう、秋の味覚を使ったプレゼントを抽選で従業員へ当てるなど、この時期ならではの特別感がある企画がおすすめです。

  • 秋の推薦図書
    秋の夜長にぴったりの読書に関する企画です。
    読書は、仕事や学習に役立つ知識や情報、新しい発想を得ることができるため、社員の成長につながります。
    「読書の秋」や「芸術の秋」をテーマに、経営陣が感銘を受けた作品を紹介する記事は、経営陣の考え方に触れる機会にもなり、学びにつながるでしょう。
    また、読書はリラックスやストレス解消に効果的だと言われています。仕事やプライベートで疲れている社員にとって、読書は心身を休める良い方法です。

  • 健康ウォーク
    秋といえば、運動会など運動に関連した話題も豊富なシーズンです。
    運動は、健康に良いだけでなく、仕事のパフォーマンスを向上させる効果もあります。
    秋の爽やかな気候を活かし、社内の健康づくりを応援するウォーキングイベントを開催します。
    健康ウォークは、運動の入門に最適な方法で、誰でも簡単に始めることができ、体への負担も少ないこともポイントです。
    従業員が一堂に介してウォーキングコースを歩き、健康への意識を高めるとともに、チームビルディングの機会にもなります。

      11月におすすめのコンテンツアイデア

      11月といえば、勤労感謝の日や文化の日など、感謝の気持ちを表現するイベントが盛りだくさんな月です。
      社内報では、社員の感謝の気持ちを込めたコンテンツを掲載することで、会社の一体感を高めることができます。
      そして、11月は、年度末に向けて締めくくりの仕事が忙しくなります。
      モチベーションの維持ができるように、今年の成果を振り返ったり、新たな一歩を踏み出す企画がおすすめです。

      • 今だから伝えたい感謝の気持ちを込めたメッセージ
        「勤労感謝の日」にちなんだメッセージ企画です。
従業員同士でありがとうの気持ちを伝え合う企画は、エンゲージメントの向上につながるでしょう。

        他にも、経営陣から従業員へ感謝のメッセージをあえてこの時期に発信することで、年末に向けて士気を高める効果が期待できます。

      • 新入社員が語る今年の振り返り座談会
        今年入社した社員が、入社して1年を振り返り、仕事で学んだことや今後の目標などを語り合ってもらうインタビュー企画です。
        新入社員のリアルな声を社員に届けることで、新入社員の成長を促すだけでなく、企業全体で従業員のモチベーションを向上させ、会社への愛着を深めることができます。
        また、新入社員と先輩社員の交流を促し、社内のコミュニケーションを活性化することが期待できます。

      • コンプライアンスおさらいクイズ
        これから年末年始にかけて、忘年会や新年会が活発になるシーズンです。
        コンプライアンスは、企業の信頼性や社会的責任に関わる重要な要素でもあります。
        コンプライアンスを楽しく学べるような企画で、ハメをはずしすぎないよう警鐘を鳴らします。
        従業員がコンプライアンスについて正しく理解していることを確認するだけでなく、コンプライアンスについて考える機会を提供することにも役立ちます。

      • イノベーションアワード
        社内のアイデアを募集し、優れたイノベーションに贈られるアワードを企画しましょう。
        従業員が自らのアイデアを提出し、審査委員がそれを評価・選定する形式を取ります。
        受賞者には賞品や表彰が授与され、社内報には受賞者のアイデアや取り組みが掲載されます。
        社内でのイノベーションやアイデアは、企業の成長や競争力に大きく貢献します。
        また、こうした取り組みは企業文化の改善や社内コミュニケーションの強化も期待できます。

      秋は「ヘルスケア特集」で組織全体のパフォーマンス向上を!

      秋は気候が過ごしやすくなる一方で、寒暖差で体調を崩しやすい季節でもあります。
      従業員の健康やメンタル面を支えるために、ウェルビーイングにフォーカスした企画として、ヘルスケア特集もおすすめです。
      例えば、健康診断の受診促進や運動イベント、栄養セミナーやストレスマネジメント講座など、幅広い内容を取り入れることができます。
      さらに、社内報ではイベントの詳細やセミナー参加者の声を紹介し、従業員同士の交流を促進します。
      参加者の感想や成果を共有することで、健康への意識が高まり、全社的な健康づくりのムーブメントが生まれます。
      ヘルスケア特集は、従業員の体力やメンタル面の向上に加えて、組織全体のパフォーマンスや生産性向上にも貢献します。
      健康な従業員が働くことで、欠勤率の低下やモチベーションアップに繋がります。
      健康に関する取り組みは、従業員の満足度向上や離職率の低下にも繋がる重要な要素です。
      秋の社内報に「秋の健康ウィーク」を取り入れて、組織全体の健康づくりを推進しましょう。

        まとめ

        社内報は、従業員のモチベーションを高め、会社の一体感を醸成するのに役立ちます。
        また、社員のコミュニケーションを活性化し、会社の情報発信を強化することにもつながります。
        社内報の内容は、会社の規模や業種、従業員のニーズに合わせて自由にカスタマイズすることが可能です。
        今回ピックアップした9月〜11月の社内報で使える春の定番のコンテンツアイデアの他にも、おすすめのアイデア集をまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
        関連記事:Web社内報コンテンツ企画ネタ12ヶ月分!季節別テーマ24選と成功する秘訣

        関連記事:Web社内報おすすめコンテンツアイデア・ネタ100選

        弊社が提供する『SOLANOWA』は、スマートフォンやタブレットに対応したWeb社内報です。
        PCを持っていない従業員でも、スマートフォンやタブレットから簡単にWeb社内報を読むことができます。
        誰でも簡単に記事作成や更新ができるシンプルな操作画面を採用しました。
        タイムライン形式でハッシュタグなどSNS感覚で利用できるので、従業員間のコミュニケーションを促進することができます。
        また、アーカイブ機能やテキスト検索機能も搭載しているので、従来のストック型の社内報としても利用することが可能です。

        なお、SOLANOWAでは、別途でWeb社内報コンテンツ制作の支援も提供しています。

        紙の社内報とWeb社内報を併用したい方や、従業員の変動に対応しつつコストを抑えたい方、コンテンツ作成にお悩みの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

        プロモーションチーム 村上恵美

        筆者:プロモーションチーム ディレクター 村上恵美

        某音楽配信サイトのプロモーションチームに配属。サイト運営をしながら、主にアーティストのキャッチコピーなどライティング業務にも従事。ECサイトでは毎月100本の商品紹介文を作成し購買率の向上に貢献。2021年 「"はたらき"から、笑顔を」という会社のビジョンを熱く語る上司に魅了されスカイアークへ入社。SOLANOWAのシェア拡大に向け、Web、SNSなどのコンテンツ強化を中心に、プロモーション業務全般のディレクションを担当。

        お役立ち資料

        社内報制作ガイドブック

        社員が読みたくなる社内報をコンセプトに制作ガイドブックを用意しました。ダウンロード数1位の人気eBookです。

        社内報コンテンツアイデア100選

        社内報のコンテンツネタに悩んだときのヒントになるアイデア100選を8つのテーマに分けてご紹介いたします。

        Web社内報のメリットと効果

        人気のコラム「導入事例から見るWeb社内報のメリットと効果」シリーズを総集編として一冊にまとめました。

        エンゲージメントを高める7つの方法

        なぜ社員のエンゲージメントが重要視されるのか?時代背景から課題や7つの施策までを一冊にまとめたeBookです。

        人気の福利厚生!事例100選

        人気の福利厚生!事例100選

        働きやすい会社の秘訣とは?従業員満足度向上に効果的な福利厚生のアイデアと事例100選をご紹介します。

        人的資本経営を学ぶ!事例32選

        人的資本経営を学ぶ!事例32選

        人材と企業の価値を上げていく人的資本経営とは何か?メリットや人的資本の情報開示の成功事例などをまとめました。

        3分でわかる!サービス資料

        移動中や休憩の合間などちょっとした隙間時間でもご覧いただけるよう、かんたんなサービス資料を用意しました。

        ユーザー事例大全集

        業界や社員数を問わず導入企業が抱える課題や導入効果をまとめた導入事例集を一括ダウンロードしていただけます。

        一覧を見る