社員のエンゲージメントを高めるには?明日から実践できる方法8選

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • hatena
  • URLをコピー URLをコピーしました

Solanowa_Column_no69_image_main.jpg

エンゲージメントとは、従業員が組織に対して感じる情熱やコミットメントの度合いを指します。
エンゲージメントが高い従業員は、自分の役割に対してより深い理解を持ち、自分の仕事に価値を見いだし、その結果として生産性が高まります。
これは組織全体のパフォーマンスにも影響を与える重要な要素となります。

目次

●エンゲージメントの重要性
●1. 信頼関係の構築: 透明性と率直なコミュニケーション
 ・透明性の重要性
 ・率直なコミュニケーション
●2. 社員の声を聴く: アンケートツールの活用
 ・アンケートツールの選定
 ・アンケート結果の収集と活用
●3. 適正なパフォーマンスの評価とフィードバック
 ・パフォーマンス評価を定期的に行う
 ・改善策の提示
 ・360度フィードバックの導入
●4. チームビルディング: 絆を強める活動
 ・チームビルディングイベントの実施
 ・リモートチームのための活動
 ・クロスファンクショナルプロジェクト
●5. トレーニングとスキル開発: 社員の成長を促す
 ・継続的なトレーニングプログラム
 ・eラーニングプラットフォームの活用
 ・メンターシッププログラム
●6. 明確なキャリアパス: モチベーションと目標設定
 ・キャリアパスの明確化
 ・メンターシップとキャリア開発
 ・スキル開発とキャリア成長
●7.リワードと認識: 労働の価値を評価する
 ・社員の業績を認識する制度
 ・パフォーマンスに対する報酬
 ・小さな業績も認識
 ・社員からのフィードバックを活用
●8. ワークライフバランス: 働きやすい環境を提供する
 ・柔軟な勤務時間
 ・メンタルヘルスのケア
●まとめ

エンゲージメントの重要性

エンゲージメントの高い組織は、パフォーマンス、生産性、従業員満足度、そして企業の利益といった様々な指標で優れた結果を出す傾向があります。
反対に、エンゲージメントの低い組織では、高い離職率、低生産性、低モラルなどの問題が生じる可能性があります。
このため、エンゲージメントを高めることは、組織が持続的に成功するための重要なステップとなります。

1. 信頼関係の構築: 透明性と率直なコミュニケーション

  • 透明性の重要性
    信頼関係は、エンゲージメントを高める基盤となります。
    透明性を保つことで、社員は組織の目標や取り組みを理解し、自身の役割が組織の成功にどのように貢献しているかを感じることができます。
    具体的には、定期的な社内ミーティングで業績や今後の目標を共有することが重要です。
    また、社員に対する評価基準を明確にし、評価が公平であることを示すことも信頼を築く上で必要です。

  • 率直なコミュニケーション
    透明性だけではなく、率直なコミュニケーションもまた信頼関係を深める要素となります。
    経営陣やマネージャーが率直に意見や情報を共有することで、社員は自分たちが大切な一部と認識され、信頼感が強まります。
    また、社員の意見や提案を受け入れ、それに基づいた行動を見せることで、さらにエンゲージメントを強化することができます。
    定期的な1on1ミーティングやオープンドアポリシーを導入することで、社員からのフィードバックを収集し、直接対話を通じた信頼関係を築くことが可能です。

2. 社員の声を聴く: アンケートツールの活用

  • アンケートツールの選定
    社員の声を正確に把握するには、フィードバック(アンケート)ツールの活用が有効です。
    アンケートツールを活用し、社員の満足度や問題点、改善提案などを定期的に収集しましょう。
    たとえば、SurveyMonkeyやGoogleフォームは、無料で手軽にフィードバックを収集できるツールです。
    これらのツールは使いやすさと調整可能な設定が特徴で、アンケートをカスタマイズすることが可能です。

  • アンケート結果の収集と活用
    社員から集めたフィードバックをそのままにすることなく、必要な改善策を見つけるために活用しましょう。
    結果を全員で共有し、オープンに議論することで透明性を保つことが重要です。
    これにより、社員は自分の意見が尊重されていると感じ、組織へのエンゲージメントが深まるでしょう。
    さらに、個々の社員から直接フィードバックを収集するツールも有効です。
    SlackやMicrosoft Teamsなどのチャットツールには、フィードバックを匿名で共有する機能があります。
    これにより、社員は自由に意見を表現しやすくなります。
    社員の声を真剣に受け止め、フィードバックに基づいて改善を進めることが、エンゲージメント向上の鍵となります。

3. 適正なパフォーマンスの評価とフィードバック

  • パフォーマンス評価を定期的に行う
    社員のパフォーマンスを適正に評価することはエンゲージメントに直結します。
    社員の業績を定期的に評価し、具体的なフィードバックを提供することで、社員は自分の業績が正確に評価されていると感じるでしょう。
    具体的には、年次または半期ごとのパフォーマンスレビューを行い、社員の業績と目標達成度を評価します。

  • 改善策の提示
    ただし、評価だけでなく、その結果に基づいた具体的な改善策も重要です。
    業績が期待以下だった場合、その原因を見つけ、具体的な改善策を一緒に考えましょう。
    これにより、社員は自分の成長を実感し、モチベーションを保つことができます。

  • 360度フィードバックの導入
    また、360度フィードバックという方法も考慮に入れてみてください。
    これは、上司だけでなく、部下や同僚からもフィードバックを得る方法です。
    ツールとしては、Reflektiveや 15Five などがあります。
    これにより、社員は自分のパフォーマンスを多角的に理解し、より具体的な自己改善策を見つけることができます。
    一方で、提供する側も他の視点を理解し、より有効なフィードバックを提供できるようになります。

4. チームビルディング: 絆を強める活動

  • チームビルディングイベントの実施
    チームビルディングは、社員間の信頼と協力を深め、エンゲージメントを向上させる効果があります。
    具体的には、定期的にチームビルディングイベントを計画し、社員間のコミュニケーションを促進しましょう。
    これには、ワークショップ、グループトレーニング、社内コンペティション、チームランチや社内旅行などがあります。

  • リモートチームのための活動
    リモートワークが増える中、リモートチームのためのビルディング活動も重要です。
    例えば、オンラインゲームイベントやビデオ会議でのカジュアルな交流会などを開催し、リモートで働く社員間の絆を深めることも大切です。

  • クロスファンクショナルプロジェクト
    また、異なる部門の社員が協力して働くクロスファンクショナルプロジェクトも、絆を強める有効な手段です。
    これにより、社員は他の部門の仕事について理解を深め、組織全体としての連携と一体感を感じることができます。
    さらに、新たな視点やアイデアが生まれ、組織全体のイノベーションを推進する可能性もあります。

5. トレーニングとスキル開発: 社員の成長を促す

  • 継続的なトレーニングプログラム
    社員のエンゲージメントを高めるためには、継続的なトレーニングとスキル開発が欠かせません。
    これには、新入社員のオリエンテーションだけでなく、職位や業務内容に応じた継続的なトレーニングが必要です。
    具体的には、外部の専門家を招いてセミナーを行ったり、社内の専門家によるワークショップを開催したりします。

  • eラーニングプラットフォームの活用
    また、eラーニングプラットフォームを活用すると、社員が自分のペースでスキルを向上させることが可能です。
    Coursera、Udemy、LinkedIn Learningなどのプラットフォームは、多種多様なコースが提供されており、個々の社員が必要とするスキルを磨くのに適しています。

  • メンターシッププログラム
    さらに、社内でメンターシッププログラムを設けると、社員のスキル開発をさらに促すことができます。
    経験豊富な社員が新入社員や他部署の社員に対してアドバイスを提供することで、社員は新たな視点を得て、自分の成長を加速させることが可能となります。
    また、メンターとメンティーの間には深い信頼関係が築かれ、これが全体のエンゲージメント向上に寄与します。

6. 明確なキャリアパス: モチベーションと目標設定

  • キャリアパスの明確化
    社員のモチベーションを維持するためには、将来のキャリアパスを明確に示すことが重要です。
    社員は自身がどのように成長し、どのように昇進するかを理解することで、長期的な目標を設定し、エンゲージメントを保つことができます。
  • 個々のキャリア目標と組織の目標をつなげる
    さらに、個々の社員のキャリア目標と組織全体の目標をつなげることが重要です。
    一対一の面談を通じて社員のキャリア目標を理解し、それを組織の目標とどのように連動させるかを具体的にプランニングします。

  • メンターシップとキャリア開発
    メンターシッププログラムは、社員が自分のキャリアパスを見つけるのに役立ちます。
    経験豊富なメンターが、メンティーのキャリアゴールを理解し、その実現に向けた具体的なステップを提案します。
    日々業務や上司とのコミュニケーションでは得られない気づきや成長が期待できます。

  • スキル開発とキャリア成長
    そして、スキル開発の機会を提供することで、社員のキャリア成長を支援します。
    例えば、新しいプロジェクトや役職に挑戦する機会、研修やセミナーへの参加、外部の専門家から学ぶ機会などを提供しましょう。
    これにより、社員は自分のキャリアパスを自ら創り出すことが可能となり、長期的なエンゲージメントが期待できます。

7.リワードと認識: 労働の価値を評価する

  • 社員の業績を認識する制度
    社員彼らの業績を公に認識し、評価することが重要です。
    会社全体での表彰式や、定期的なチームミーティングでの個人の功績の発表など、社員の業績を称える機会を設けましょう。

  • パフォーマンスに対する報酬
    また、高いパフォーマンスを発揮した社員に対しては、ボーナスや昇給、昇進などの形で報酬を提供します。
    これにより、社員は自分の努力が正当に評価されていると感じ、モチベーションを維持することができます。

  • 小さな業績も認識
    さらに、日常的な成果や小さな改善も忘れずに認識しましょう。
    例えば、週次のミーティングで「今週のスター」を選び、その人の成果や行動を称えるなどの取り組みも効果的です。

  • 社員からのフィードバックを活用
    そして、社員自身が同僚を評価・認識するシステムも有効です。
    例えば、リーダブル(Leapsome)や15Fiveのようなツールは、社員がお互いにフィードバックや賞賛を共有するためのプラットフォームを提供します。
    これにより、社員間の感謝と尊重の文化が醸成され、全体のエンゲージメントが向上します。

8. ワークライフバランス: 働きやすい環境を提供する

  • 柔軟な勤務時間
    ワークライフバランスは社員のエンゲージメントに大きな影響を与えます。
    柔軟な勤務時間を設けることで、社員がプライベートと仕事をうまく調整できるように支援しましょう。

  • メンタルヘルスのケア
    また、メンタルヘルスのケアにも注力しましょう。
    ストレス管理のセミナーや心理カウンセリングなど、社員の精神的な健康を支えるための施策を実施してください。

まとめ

これらの手法はすべて、明日からでも実践できるものばかりです。
しかし、重要なのはこれらを一度や二度行うだけでなく、持続的に実施し、改善を続けることです。
エンゲージメント向上の旅は終わりがありません。
従業員のエンゲージメントを高めるためには、組織としての取り組みと意識が常に求められます。
組織の成功は、エンゲージメントの高い社員によって推進されます。
これを念頭に強い組織設計をしてみてください。

従業員のエンゲージメント向上には、円滑なインナーコミュニケーションを図り、理念やビジョンを共有し、個々の従業員が仕事に誇りとやりがいを感じることが必要不可欠です。
また、従業員が安心して働ける環境を築くためには、長期的な取り組みが欠かせません。

弊社が提供するWeb社内報アプリ『SOLANOWA』は、企業のインナーコミュニケーションを活性化させることで、エンゲージメントの高い組織づくりを支援いたします。
企業理念やビジョンを発信したり共有する場所や、これまでの歴史や情報資産をストックする場があることで、従業員が一丸となって同じ方向を向いて活躍できると考えています。
エンゲージメント向上にお悩みのある方は、Web社内報アプリ『SOLANOWA』もぜひ合わせてご検討ください。

プロモーションチーム 町田あや

筆者:
プロモーションチーム 町田あや

新卒でHR業界へ入社し、キャリアアドバイザーとして企業と働く人の橋渡しに奔走。人材不足に悩む企業の採用ブランディングから、人材育成プログラムの構築、新人研修サポートまでさまざまな業務に従事。自身の可能性を広げるためTech系企業への転職活動をしていたところ「"はたらき"から、笑顔を」という経営ビジョンに共感してスカイアークに入社。HR業界で得た知見を活かしたコンテンツ制作などプロモーション業務を担当中。

お役立ち資料

社内報制作ガイドブック

社員が読みたくなる社内報をコンセプトに制作ガイドブックを用意しました。ダウンロード数1位の人気eBookです。

社内報コンテンツアイデア100選

社内報のコンテンツネタに悩んだときのヒントになるアイデア100選を8つのテーマに分けてご紹介いたします。

Web社内報のメリットと効果

人気のコラム「導入事例から見るWeb社内報のメリットと効果」シリーズを総集編として一冊にまとめました。

エンゲージメントを高める7つの方法

なぜ社員のエンゲージメントが重要視されるのか?時代背景から課題や7つの施策までを一冊にまとめたeBookです。

人気の福利厚生!事例100選

人気の福利厚生!事例100選

働きやすい会社の秘訣とは?従業員満足度向上に効果的な福利厚生のアイデアと事例100選をご紹介します。

人的資本経営を学ぶ!事例32選

人的資本経営を学ぶ!事例32選

人材と企業の価値を上げていく人的資本経営とは何か?メリットや人的資本の情報開示の成功事例などをまとめました。

3分でわかる!サービス資料

移動中や休憩の合間などちょっとした隙間時間でもご覧いただけるよう、かんたんなサービス資料を用意しました。

ユーザー事例大全集

業界や社員数を問わず導入企業が抱える課題や導入効果をまとめた導入事例集を一括ダウンロードしていただけます。

一覧を見る